myHULFT利用規約
myHULFT(以下「本サイト」といいます。)は、当社製品を利用されるお客様およびパートナー様に株式会社セゾンテクノロジー(以下、「当社」といいます。)が提供する、当社からの情報提供や、当社製品をご利用またはご販売いただく上での各種申請・変更のお手続きなど、お客様の利便性の向上とパートナー様の業務支援を目的としたサービスです。本サイトの会員登録申込にあたっては、本規約をよくお読みいただき、同意のうえ、お申込みください。
第1条(規約の変更)
当社が必要と判断した際に、本サイトの利用者(以下、「利用者」といいます。)の承諾なしに本規約の変更ができるものとします。なお、この場合、本サイトの利用条件は変更後の本規約に基づくものであることを利用者は承諾するものとします。本規約の変更は、オンラインまたは当社が別途定める方法で随時利用者に公表します。変更後の本規約は、当社が公表した時点から効力を生じるものとします。本規約の変更後、利用者は、本サイトの利用を以って変更後の本規約の内容を承諾したものとみなされます。
第2条(会員登録)
本サイトの会員登録の申し込みを行うには、本規約に同意のうえ、当社が別途に定める方法に従って行うものとします。利用者は、当社および当社の提携先が本サイトを提供するために必要な範囲において、登録情報を取得し利用することに同意します。
第3条(会員登録の拒否)
当社は、会員登録を申請した登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、当該登録希望者の会員登録を拒否することができるものとします。当社は、会員登録を拒否した場合、その理由を開示しません。
・不実、不正確な内容にて申込みが行なわれた場合
・当該登録希望者が、過去に当社が提供する各サービスなどにおいて契約上の義務を怠ったことがある場合、または今後も怠るおそれがあると当社が判断した場合
・合理的な理由により本サイトの継続的な提供が困難であると当社が判断した場合
・その他、当社が業務の遂行上支障があると判断した場合
第4条(アカウント・パスワードの管理責任)
本サイトへアクセスするためのアカウントおよびパスワードの使用、管理は利用者の自己責任において行うものとします。利用者はアカウントおよびパスワードの第三者への漏洩、使用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。パスワードは、初回登録日または最終更新日から90日間有効です。有効期限が経過すると、本サイトのログイン画面において、パスワード変更要求が表示され、パスワードを変更しない限りログインできなくなります。アカウントおよびパスワードの適切な管理(有効期限内のパスワードの変更を含みます)の懈怠ならびにアカウントおよびパスワードの不正使用によって生じた全ての損害にかかる責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。利用者は、パスワードの紛失、盗用、第三者による使用の事実、またはそのおそれがある事実を発見した場合は、ただちにその旨を当社に通知するものとします。
第5条(著作権)
利用者は、本サイトにおいて、当社から提供されるコンテンツ、ソフトウェア、サービスの一部または全部の複製、改変、放送、公衆送信または頒布などを行うことは原則としてできません。ただし、複製などの行為が明示的に許可されている場合にかぎり、本条項の適用はありません。本サイトで当社から提供されるコンテンツは、明示的な除外がない限り、当社が著作権を有し、当社が自由に使用することができるものとします。コンテンツの使用(複製、印刷、転用など)については、使用条件が別途提示される場合があり、利用者は当該使用条件に従うものとします。使用許諾契約書なしで本サイトから入手可能なコンテンツは利用者が利用者の責任において、そのコンテンツの合理的な数の複製物を作成することができます。本サイトにて各コンテンツ提供者から提供される情報の引用に関しては、 著作権法32条に従うものとします。
第6条(本サイトへのリンクについて)
本サイトへのリンクは、営利、非営利を問わず原則自由とします。ただし、以下のいずれかに該当するか、またはそのおそれがあるWebサイトからのリンクの設定はご遠慮ください。
・当社、または他者・他団体を誹謗中傷したり、信用失墜を意図したりする内容を含んだWebサイト
・当社、または他者・他団体の著作権、商標権などの知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する、または侵害するおそれのあるWebサイト
・フレーム内で本サイトが展開されるなど、当社のコンテンツであることが不明確となり、第三者に誤解を与える可能性があるWebサイト (必ず画面が完全に本サイトに切り替わるか、新しいブラウザウインドウが開いて、本サイトが表示される方法でリンクを設定してください)
・法律、条例、規則を含む法令または公序良俗に違反する、または本サイトの運営を妨害するおそれのあるWebサイト
当社が保有するロゴやマークなどの登録商標を無断で用いてリンクを張ることは、認められません。 情報発信元を誤認させるような方法でリンクを張ることは、お断りします。なお、本サイトのURLは予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、当社は、本サイトに設定された外部サイトへのリンクを含めリンクに関連した賠償、苦情などに関して、何ら責任は負わないものとします。
第7条(個人情報)
当社は、個人情報保護への取り組みについてを当社Webサイトに公表しております。また、個人情報をご入力いただくにあたって次のとおりお知らせいたします。あわせてご覧いただき同意のうえ個人情報をご入力ください。ご入力いただいた個人情報は、当社および当社のグループ企業の事業活動の範囲で、本条の規定に基づき利用させていただくことがあります。
(1)利用目的
当社は、以下の利用目的で、利用者の個人情報(メールアドレス、氏名、会社名、部署名、住所、電話番号、FAX番号)を取得致します。
・本サイトの維持管理業務
・受付関連業務
・本サイトの改善・向上
・利用者への本サイトに関する連絡、ご案内
・納品物の配送
・当社および当社グループ企業が開催・協賛する展示会、セミナー等に関する各種ご案内
・当社および当社グループ企業の製品およびサービスに関する各種ご案内およびアンケート調査
・利用者からのお問い合わせやご依頼への対応
※電話によるお問い合わせの場合、正確に対応するために通話内容を録音する場合があります。
(2)個人情報の第三者提供について
本規約で明記された内容に基づく場合、利用者本人の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
(3)個人情報の取扱いの委託について
取得した個人情報の取り扱いの全部または、一部を委託することはありません。
(4)個人情報を入力するにあたっての注意事項
ありません。
(5)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーやウェブビーコンなどを用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。
第8条(禁止事項)
利用者は、本サイトを違法目的、不正目的、他人に損害を与える目的で利用することはできません。利用者は、当社の機器、ネットワークなどを使用不能にする行為、ならびに本サイトの利用を妨害する可能性のある以下の禁止事項およびそれらが類推適用され得る行為を行わないことに同意するものとします。
・不適切、低俗、有害、中傷的、侵害的、わいせつ、下品または違法なトピック、名前、マテリアル、または情報を公表、アップロード、頒布、または伝播などすること
・著作権法または商標法などを含む知的財産関連法により保護されている画像、写真、ソフトウェアその他のマテリアルを含むファイルをアップロードまたはその他の方法で転用可能な状態にすること
・第三者の著作権、商標権、特許権、営業秘密その他の財産権を侵害するような方法で本サイトを利用すること
・当社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去すること
・コンピュータウイルスおよび同様の悪質なプログラムや方法で他人のコンピューターの動作または他人の財産に損害を与える可能性のある類似のソフトウェアまたはプログラムを使用・アップロードなどをすること
・本サイトに掲載されたファイルの複製または配布することにつき、許諾がなされていない場合、それらのファイルをダウンロードすること
・著作者表示、法的もしくはその他の適切な表示、またはソフトウェア、ファイルに含まれた著作権表示もしくはラベルなどの著作権管理情報を偽装または消去すること
・他人を欺く目的で虚偽の身元(利用者名、メールアドレスなど)を使用すること
・他の利用者による本サイトの利用を制限または妨げること
・相手の承諾なく電子メール アドレスなどの他人の個人情報を利用者が入手すること
・その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様または目的でリンクをはること
・本規約および日本国内、利用者の所在国や利用者がサービスを利用している国で適用される各種法令などに違反する行為を行うこと
・その他、公序良俗に反し、または第三者の権利を侵害すると当社が判断した行為を行うこと
利用者は、本サイトならびに本サイトのコンテンツおよびその内容について、その全部または一部を問わず、当社の事前の書面による承諾なく、商業目的で利用(使用、複製、複写、蓄積、再生、販売、再販売その他形態の如何を問いません)することはできません。
第9条(利用停止)
当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前の通知または催告を要することなく、本サイトの利用を停止(利用契約を解除)することができるものとします。
(1)利用者への電話、FAX、メールなどによる連絡が取れない場合
(2)利用者宛に発送した郵便物が宛先不在により当社に返送された場合
(3)利用者が法令などの違反により刑事処分などを受けた場合
(4)支払い停止または支払い不能となった場合
(5)手形または小切手が不渡りとなった場合
(6)差押え、仮差押え、もしくは競売の申し立てがあったとき、または公租公課の滞納処分を受けた場合
(7)破産、民事再生開始の申立てがあった場合、または信用状態に重大な不安が生じた場合
(8)本規約第8条(禁止事項)に違反した場合、または違反する恐れがあると当社が判断した場合
(9)前各号のほか、本規約に違反し、当社がかかる違反の是正を催告した後、合理的な期間内に是正されない場合
(10)その他、当社が、利用契約の解除が必要と判断した場合
当社による利用者に対する利用停止措置(利用契約の解除)に関する質問・苦情は一切受け付けません。
利用契約が停止(解除)された場合、利用者は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している当社に対して負担する債務(個別サービスの利用料金の未払いを含みます)の一切を一括して履行しなければならないものとします。
利用者が本規約第8条(禁止事項)に違反し、または本条第1項各号のいずれかに該当することにより当社が損害を被った場合、当社は利用契約の解除の有無にかかわらず、被った損害の賠償を当該利用者に請求し、当該利用者は当該請求に従い支払わなければならないものとします。
当社が利用契約を解除したことにより利用者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
第10条(本サイト並びにコンテンツの変更・中断・停止)
当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、一時的に本サイト並びにコンテンツ(以下、総称して「本サイトなど」といいます。)を変更、中断または停止することがあります。なお当社は、以下のいずれか、またはその他の事由により本サイトなどの提供の遅延または中断、停止などが発生したとしても、利用者または他者が被った損害について、本規約で特に定める場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
・本サイトなど用設備などの保守を定期的に、または緊急に行う場合
・火災、停電などにより本サイトなどの提供ができなくなった場合
・地震、津波などの天災により本サイトなどの提供ができなくなった場合
・戦争、動乱、暴動、労働争議などにより本サイトなどの提供ができなくなった場合
・その他、運用上または技術上あるいは当社の都合により、本サイトなどの一時的な中断が必要と判断した場合
第11条(メールの配信)
利用者は、当社より本サイトの重要事項の案内(本サイト停止の案内)などが記載されたメールが配信されることに同意します。当社は、当該メール配信またはメールに掲載されている内容による損害については一切責任を負いません。
第12条(内容の保証)
当社は、本サイトにおいて不正確な内容を認識した場合、当社の判断で訂正や削除を行う場合があります。ただし、当社は、本サイトのコンテンツおよび掲載内容の正確性保証義務や不正確な情報の訂正・サポートの責任は負わないものとします。当該コンテンツおよび掲載内容が拡散した結果、利用者に発生した損害に対して、当社は一切責任を負いません。
第13条(要望への対応)
当社は、本サイトにおいて利用者から受けた要望に対応する義務は負わないものとします。
第14条(再委託)
当社は、利用者へ本サイトを提供するために必要となる業務の全部または一部を第三者に委託することができるものとします。
第15条(利用者の登録)
利用申請者は、当社所定の手続きに従い本サイトの利用申請を行うものとし、当社がこれを承諾した時点で利用者と当社の間の本サイトの利用契約が成立するものとします。
第16条(利用者の登録情報の変更)
利用者は、登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法で変更手続きを行うものとします。
利用者が前項の手続きをするまでの間または前項の手続きを怠ったことにより不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。
第17条(利用者の責務など)
利用者は、次の内容を承諾したうえで、本サイトを利用するものとします。
(1)本規約を遵守すること
(2)本サイトの利用に当たり、当社が定めた手続きがある場合には、当該手続きに従うこと
(3)オンライン上での行為やどのような内容のコンテンツが許されるかという点については、インターネットが国境を越えて利用されるものであることを十分理解の上、利用される国または地域における規制を遵守すること
(4)利用者は、居住している国から技術的な情報を他国および他国居住者に向けて送信する場合には、技術輸出に関する諸法令を遵守すること
(5)利用者は、次に挙げる国または地域の居住者でないこと
①アフガニスタン
②中央アフリカ共和国
③コンゴ民主共和国
④イラク
⑤レバノン
⑥リビア
⑦北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
⑧ソマリア
⑨南スーダン
⑩スーダン
⑪キューバ
⑫ロシア
⑬ベラルーシ
⑭ウクライナ クリミア半島地域
⑮イラン
⑯シリア
⑰ジンバブエ
⑱イエメン
⑲ベネズエラ
⑳ミャンマー(軍事関係)
㉑中華人民共和国(軍事関係)
㉒アメリカ合衆国財務省の特別指定国
㉓その他上記に準ずると当社が判断する国
(6)利用者は、前各号に挙げた国または地域を当社製品の使用国として選択できないこと
(7)利用者は、アメリカ合衆国商務省の拒絶命令表に記載された者でないこと
第18条(利用料金)
本サイトの利用登録は無料とし、本規約の変更などにより自動的に有料とすることはありません。
前項の規定にかかわらず、当社は有料の個別サービスを提供することがありますが、このような有料の個別サービスについては、別途個別サービス規約に基づく利用申請手続きを要するものとします。
第19条(知的財産権など)
コンテンツ等の知的財産権などは当社または本サイトに当該コンテンツなどを提供している提携先を含む正当な権利を有する第三者に帰属します。
利用者は、当社または提携先から事前の文書による承諾を受けた場合を除いては、本サイトもしくはソフトウェアまたはそれらに包含される内容(全部または一部を問わず)を複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用してはならないものとします。
利用者が前項に違反した場合には、コンテンツなどおよびそれらを複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用した物の使用を当社が差し止める権利ならびに当該行為によって利用者が得た利益相当額および当社ならびに提携先が被った損害相当額を当社の請求により支払わなければならないことを利用者はあらかじめ了承するものとします。
第20条(設備など)
利用者は、利用者が本サイトの利用に要する通信料金および本サイトを利用するために必要な設備(コンピューター、通信機器、ソフトウェア、インターネットへの接続環境など)を、自己の費用と責任で負担するものとします。
当社は、本サイトの利用環境(以下「利用環境」といいます)を当社Webサイトに別途提示します。
利用者は、利用者の設備が当社の示す利用環境に適合していない場合、本サイトの利用ができない場合があることを了承するものとします。また、利用者は、利用環境での利用にもかかわらず、利用者固有の利用環境、コンピューターの設定などによっては本サイトの利用ができない場合があることを了承するものとします。
第21条(退会)
利用者が本サイトの利用を終了する場合は、当社所定の方法により利用者自身で退会の手続きをするものとし、当社が確認したことをもって利用者が退会した(利用契約が解除された)ものとします。
利用者による個人認証情報の紛失、その他利用者の責めに帰すべき事由により退会ができない場合、当社が退会のために対応する義務はないものとします。
当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、一切責任を負いません。
利用者の退会後も、本規約第4条(アカウント・パスワードの管理責任)、第5条(著作権)、第7条(個人情報)、第8条(禁止事項)第2項、第9条(利用停止)第2項乃至第5項、第12条(内容の保証)、第19条(知的財産権など)、本条第3項および本項、第23条(アンケートに関する調査対象者の禁止事項)、第24条(アンケートへの回答データの取扱い)、第25条(権利義務の譲渡)、第26条(免責)、第27条(当社に対する賠償)、第28条(準拠法および管轄裁判所について)はなお有効に存続するものとします。
第22条(アンケートへの回答)
当社は、本サイトの利用者に対して、当社、提携先または当社の取引先のためにアンケート調査を行うことがあります。
当社は、調査の目的に応じて選択した利用者(以下「調査対象者」といいます。)に対し、メールまたはその他の手段で調査への参加を依頼します。当社が調査対象とはしていない方が調査への参加を希望しても応じられません。
調査対象者は、当社の指示に従い、当社より送信するメール上で、またはその他の手段で示されたインターネット上の回答ページにアクセスし、当該ページに掲載されている所定の質問に対して締切日までに回答するものとします。ただし、当社が当該調査の目的に鑑み十分と判断できる回答者数に達した場合、またはその他の理由により、案内時よりも早く回答受付を締め切ることがあり、その場合、調査対象者であっても、回答できない場合があることを利用者は了承するものとします。
調査への回答、回答内容の確認・変更、その他調査対象者から当社への問い合わせ・連絡などを、電話、FAXまたはメールで行う場合にかかるインターネット接続料金、通信料金、パケット使用料金など一切の費用は、調査対象者が負担するものとします。また、当社から調査対象者へ調査協力依頼、連絡などを行うに際して発生する、受信にかかるインターネット接続料金、通信料金、パケット利用料金、FAX用紙代などの一切の費用も調査対象者が負担するものとします。
調査対象者は、誠実に調査に回答し、可能な限り、すべての質問に回答するよう努めるものとします。
第23条(アンケートに関する調査対象者の禁止事項)
当社から調査協力依頼時などに調査対象者へ配信・提供される情報に関する知的財産権等は、当社、提携先または当社の取引先が保有するものであり、当該情報の提供によりこれらの権利を調査対象者に与えるものではありません。調査対象者は、当該情報を許可なく利用することはできません。アンケート回答ページのURLについて当社の許可なくリンクを貼ったり、公開したりする行為も禁止します。
第24条(アンケートへの回答データの取扱い)
当社は、アンケート調査に応じて調査対象者によって送信され、蓄積されたデータ(以下「回答データ」といいます。)を、本規約第7条(個人情報)に従って利用・管理します。
回答データは、個人情報を除き、提携先または当社の取引先が閲覧したり、ダウンロードしたりすることがあります。
自由記述形式設問への回答データも、提携先または当社の取引先が閲覧したりダウンロードしたりできる状態で保存されますので、この部分に個人情報や本規約第8条(禁止事項)の規定に反する事項などの、閲覧またはダウンロードされると不都合が生じるおそれのある情報は記述しないでください。なお、記述したことによって調査対象者に不利益が生じても、当社、提携先および当社の取引先は一切責任を負いません。
いったん回答を送信した後は、調査対象者が回答データの内容の確認や開示、修正または削除を求めても、当社はこれに応じません。
調査対象者は、回答データについて、知的財産権等一切の権利を主張することができないものとし、当社は回答データを自由に修正、編集または削除することができるものとします。
当社、提携先および当社の取引先は、個人情報を除く回答データを自由に利用し、調査対象者の承諾なしに、それらを開示・公表できるものとします。
第25条(権利義務の譲渡)
当社は、本サイト上での事前通知をもって、利用者の特段の承諾を得ることなく、本規約および各個別サービス規約上の地位を第三者に譲渡することができるものとし、本規約に規定する権利義務を第三者に譲渡し、または引き受けさせることができるものとします。
第26条(免責)
本サイトに関する当社の利用者に対する責任は、利用者が支障なく本サイトを利用できるよう善良なる管理者の注意をもって本サイトを運営することに限ります。当社は、以下の各号に定める事項について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、いかなる責任も負わず、また、損害賠償義務も一切負いません。
(1)本サイトの利用に起因し、またはこれに関連して発生した利用者もしくはその他の第三者の損害(利用者および他者の間で生じたトラブルに起因する損害も含みます)、および本サイトを利用できなかったことにより発生した利用者またはその他の第三者の損害(本項において、以下に具体的に定める損害を含み、これらに限りません)
(2)本規約の規定に従って当社が行った行為の結果
(3)①本サイトを提供するシステムの障害・故障、トラブル、停電など、および通信回線の異常など当社の予測を超えた不可抗力、または②システムの障害などにより個人認証情報、個人情報その他の利用者に関するデータ等の消失または紛失、およびこれにより発生した損害
(4)本サイトの変更等に伴って利用者が負担した一切の費用(電話代、プロバイダーとの契約等に基づく費用をいいますが、それに限りません)についての支払いの義務
(5)プログラムのインストール作業に伴う不具合など、本サイトを利用するにあたり発生し得る不具合
(6)本サイトの内容が変更、停止または中止(終了)された場合、これに起因して生じた利用者または第三者が被った損害
(7)本サイトを利用してアップロードした注文書もしくは申請書等の誤記載またはアップロードの失敗等に起因して生じた利用者または第三者が被った損害
第27条(当社に対する賠償)
利用者は、本サイトの利用により当社または他者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。また、当該クレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または当社が損害賠償金などの支払いを行った場合については、利用者は当該費用および損害賠償金など(当社が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。
第28条(準拠法および管轄裁判所について)
本規約には、日本国の法律が適用されます。本サイトの利用者および当社の両者は、本サイトの利用に関して日本国の法律に拘束されることに同意するものとします。 本サイトに関連する紛争、訴訟については、別段の定めのない限り、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上